「もし各国の人口に比例した国土を持つと、世界はどうなるんでしょうか?」
地図のタイトルは「What if the largest countries had the biggest populations?」
Yahoo!ニュースの記事はその内に消えるので、元ネタのサイトにリンクしてます。
★人口に応じて国土を割り当てたら世界地図はこう変わる-ギズモード・ジャパン 12/25(日) 12:10配信
http://www.gizmodo.jp/2016/12/the-map-of-the-world-if-every-countrys-population-matched-its-size.html
元サイトによると「こちらは2014年1月4日に公開された記事の再掲載です」
更に「ちなみにこの地図、ネタ元のMaps on the Webで以前にも紹介されていたそうです」
人口の多い国から順番に、大きな国土を割り振ったならば、世界地図はどう変わるか?というものらしい。
この地図によると、日本の位置は、アフリカのスーダンに
右(東側)はスペイン、上はタンザニア、左はタイ
今の日本の位置には、何とオランダ(Netherlands)が、歴史的に縁のあるオランダでした。
↓クリックで大きな地図に
http://blog-imgs-100.fc2.com/y/u/m/yumenoyamemo/201612281929247bd.jpg
★これが正しい地球の姿。世界の見方を変える「オーサグラフ世界地図」-ギズモード・ジャパン 2016.11.04 16:07
http://www.gizmodo.jp/2016/11/authagraph-worldmap.html#cxrecs_s?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=201612
「メルカトル図法」の世界地図が一番おなじみですけど、
「陸地の面積比と形状をほぼ正確に表記した世界地図」も面白い。
今朝は今冬一番冷え込んだようです。
11時に起きましたが、灯油ストーブのスイッチを点けましたら
灯油ストーブ備え付けの温度計は0度です。
今冬最低の室温です。
マイナス表示は無いと思いますけど、ストーブを消すと割と即寒くなりますから、
今日の冷え込みは夜になっても半端じゃない。
これがまだ序章なんですからねー。
好友堂さんの札幌の積雪90cmまでは行かないけど、今年は今後も多いのでしょうかねー。
一時期今年は暖冬という予想があったはずなんたけどなあ……
スポンサーサイト